テーマ
人事維新 〜人事が人と組織を通じて経営と事業をリードする!〜
JMAがKAIKAカンファレンス2019で実現したいこと
- 経営⾰新の推進機関として、企業の経 営改善・競争⼒強化を実現する。
- 様々な社会変化の中で企業競争⼒の源泉として重要性を増す「ヒト」を起点に、個の成⻑・組織の活性化・社会とのつながり(KAIKA 経営)のダイナミズムをつくる。
- ⼈材の成⻑・活性化を推進する⼈事・⼈材開発部⾨がこれからの経営を主導していく先進・本質・実践的な学習の場をつくる。
「経営を主導する人事」に突きつけられたイシュー「今本当に答えを出すべき問題」
メガト レンドを前提に、 ①【未来洞察】未来の企業の存在目的は今後どう変わ っていくか? ②【経営主導】「ヒト」をどう活かし、経営課題を解 決していくか? ③【人間理解】ヒトの強みは何か?未来の組織でのヒトの役割・求められるスキルは何か? ④【人的資源】ヒトとテクノロジーの「質×量の 変化・進化」をとらえ、 自社のワークフォースをどう組むか? |
![]() |
HRイシュー探求にむけ重要な5つの切り口
HRと経営
ビジネスパートナーとしてのHR再定義 HRと未来
HRの持つべき未来洞察 HRとヒト
HRに求められる学び直し |
HRと人材
HRの基本・基礎の再確認 トピック「A vs B」
HRのスペシャリストとして、意思決定のた めの「自分の軸」をもつ |
なぜ5つの切り口か? 経営を取り巻くメガトレンド
著書『第四次産業⾰命〜ダボス会議が予測する未来〜』(クラウス・シュワブ著・⽇本経済新聞社 )を参考にJMA編集
メガトレンド物理的メガトレント
・⾃動化 デジタルメガトレント
・IoT・プラットフォーム化 ⽣物学的メガトレント
・遺伝⼦解析 |
経済への影響成長
デジタル⾰ 命の経済的影響 高齢化
・世界的な⼈⼝増加 生産性
・⽣産性パ ラドクス(イノベーション>⽣産性) |
雇用
・広範囲の技術的失業 労働代替
・労働の⾃ 動化 ・破壊的技術の誕⽣ 必要スキル
・⾃動化リスクの少ないスキルの特定とそ の有効期間(問題解決、社会的スキル、創造的スキル、システムスキル 、意思決定、斬新なアイデアの開発) |
特別プレゼ ント
人事維新~経営を主導する人事~ にむけて 、特別の継続学習プログラムを2つご用意し ています。
いますぐ、下記の2つを活用し、貴社のこれ からの人事課題探求にお役立てください。
プレセッション開催決定!!【終了しました】 日本初 !アリババ集団・Amazon・Yahooの元HR担当役員が語る
世界の一流から学ぶ 2018年10月12日(金)15:00~ 講演者:David Cao氏(HR Consultant)
|