インタビュー

必要なのは”人事力”。 組織と人と社会の関係性が個を成長させる。

株式会社サイバーエージェント

株式会社サイバーエージェント

人事本部 副本部長

 

武田 丈宏氏

KAIKAカンファレンス2015を共に作り上げているコンソーシアムメンバーである、サントリーホールディングス株式会社 人事本部 副本部長 キャリア開発部長 斎藤 誠二氏にお話しを伺いました。

コミュニケーションエンジンからパフォーマンスドライバーへ

この度KAIKAカンファレンスへのご登壇を快諾くださりありがとうございました。ご登壇に向けて、率直な感想を教えてください。

私もいろいろな企業の方の声を聞けるので、楽しみにしています。

我々は今までやってきたことから少し脱皮し、3年後、4年後に向けて大きく取り組んでいきたいと考えている柱が3つあります。

1つ目は人事制度を完全にリニューアルしたいということ、2つ目は人事のデータを経営に活かしていきたいということ、3つ目は、我々はゲームやアメーバや広告という、いくつかの大きな部署にわかれていますので、その事業部人事との連携を強化していきたいということです。

KAIKAカンファレンスでは他の企業の講演を聞いてそこに向けてのヒントを得られるとありがたいなと思っています。

御社では人事制度についてなど、既に様々なところでご発表されていますが、今その中でも力を入れていかなくてはいけないと思っているところを教えてください。

大きな方向性として、私たちは今まで人事の役割を「コミュニケーションエンジン」と位置づけ、経営と現場のコミュニケーションを促進することを人事の役割としてきました。

経営から現場へ伝えたいことが沢山あるのですが、それをメンバーにわかりやすく、浸透しやすく伝えるという役割です。

逆に、現場からも沢山の意見がありますから、「本質とは何か」ということを見抜いて経営に上げていくという、双方のコミュニケーションのエンジンになることが私たちの役割だと考えてきました。

今後の我々の方向性としては、人事の役割を「パフォーマンスドライバー」と位置づけ、人と組織で業績を上げることを掲げようとしています。

人事がパフォーマンス(業績)をドライブ(牽引)していく役割になれたら、という大きな方向性があります。

人事データにデータサイエンスを駆使することについても、業績が上げることにつなげたいと考えています。

事業部人事もそうであるように、まずは業績を上げるということを1つの目的として、人と組織でいかにして業績を上げていくかに注力したいと思っています。

これまでの人事は管理をしているという世界から一歩出て、事業部とコミュニケーションを深めていこうという世界になってきていますが、さらにその一歩先のパフォーマンスに繋げていこうということでしょうか。

そうですね。いわゆる人事だけの枠に囚われたくないということは確かにあるかもしれないですね。

若手ならではの価値観の共有

今回、若手育成をテーマにご講演いただきますが、今、中途採用が多くなっているなかで若い世代にフォーカスされているように思いますが、特に新入社員にこだわっているというのは、何か理由があるのでしょうか?

1つはカルチャー、価値観です。

会社として価値観をすごく大切にしていて、一人ひとりが行動者であることや、互いの挑戦や活躍を喜ぶ、などといった価値観に共感できる人と一緒に働きたいと思っています。

そのため、他社を経て少し別の色に染まっている人よりは、新卒採用を重視したいと思っています。

最後に、今回ご登壇いただくにあたって、本カンファレンスへの思いをお聞かせください。

冒頭に申し上げたように、我々は今後の人事の方向性についてやりたいことがあるので、そのヒントになるような気づきが得られたらありがたいと思っています。

また、逆に私が話すことで、他の方にも何かしらの気付きがあれば光栄ですし、日本の企業間で新たなコラボレーションが生まれる場であってほしいなと思います。

 

  この記事を読んでいる方がお申込しているセッション  

ジェイアイエヌ

前のページへ戻る